ホスピスへ移行することとなった僕たち。
今の僕にできること、それは
未来を繋ぐことではなく、今を濃くするためのに全力を尽くすこと。
覚悟を決めた僕は、この現実に向かって歩み始めた。
いい方の変化はすぐ起きないくせに、悪い方の変化は秒速で現れる

悪性腫瘍とはそういう輩だ。
いい方向に進むためにはあれだけ悩んで、あれだけ少しずつ、あんなにジリジリ一歩ずつ歩まされていたにもかかわらず・・・・・
治療をやめた途端、だ。
やめた途端、喉の腫瘍が一気に大きくなった。
脳の腫瘍に効果がないからと、辞める決断をしたのに
喉に爆裂変化が現れた。
もちろん、喉は目で見えるし触れられる場所なので、気が付きやすいと言うだけで、見えないだけで、脳にも変化があるかもしれないが・・・・
これはイコール、キロサイドが脳以外の腫瘍にしっかり効いていた、と言うことにもなる。
もちろん手前段階で喉の腫瘍も大きくなり出していたので、結果的に、抗がん剤の効果が、成長即とに負けていた感は否めないが、本当に脳腫瘍以外には
抗がん剤がしっかり効いていたんだな、と再認識してしまった。
「効いているのに」

抗がん剤治療で何度も叩きつけられた現実。
「効いているのに」
「効いているのに」カリシウイルスが邪魔してる
「効いているのに」便秘が邪魔してる
「効いているのに」食べる気がない
「効いているのに」ヘルペスウイルスが邪魔してる
「効いているのに」脳腫瘍には効かない
「効いているのに」「効いているのに」「効いているのに」「効いているのに」
助け舟が岸にたどり着けて、あとは帰るだけなのに、対岸にたどりつければいいだけなのに、
奈落の底に蜘蛛の糸が垂れ、あとは登り切るだけなのに
あと一歩、あとこれだけで、救えるのに
この4ヶ月、ずーっと、これの繰り返しだ

抗って抗って抗って抗って負けねえ負けねえ負けねえと戦い続けて
結果
やっぱり、リンパ腫の勢いに飲まれてしまった
勝ち負けじゃないのはわかってる。
運命なのかもしれない、受け入れるしかないのかもしれない
でもやっぱり、悔しいよ
やるせないよ。
「もう後悔はしない!」そう決めて今この時間を過ごしているつもりが、どうしても、
「手が届きそうで届かなかった後悔」をしてしまう
闘病を選択した人間は、きっとこれに苛まれ続けるのだろう
希望は希望

「治すぞ!と意気込んで続けている抗がん剤治療」
「効いていないかも、と分かっていながらも抗がん剤治療を継続」
二つは全く正反対に見えるが、どちらも希望は希望だった。
抗がん剤治療をやめた今、はっきりわかる
「治療は飼い主の希望」だったんだと。
いや、そんなの治療前からわかってたけども、、
治すぞ!と意気込んで打っていた時も、効いてないかも、と思いながら打っていた時も
どちらも希望を持っていたんだ。
もしかしたら完治するかも、もしかしたら、延命できるかも、もしかしたら奇跡で突然消えるかも
でも
いま、治療を辞めた僕からは
「もしかしたら」が、失われている。
罷り間違っても、ここから寛解なんてすることはないんだ
その現実を考えると、全身の血の気が一気に引くようだった
向き合え、向き合え、自分!負けるな!乗り越えろ!
鼓舞しながら、ポーチーと、みんなと、戯れる
この時間もまた、幸せなのだ
愛してる!大好き!可愛いね!愛してる!愛してる!愛してる!
この言葉を、後何回伝えられるのだろう
でも、許す限り、伝えるよ
次回
強制給餌と与太話
何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」
その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。
・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。
そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。
下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。
投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。
こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。
再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。
治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。
あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。
気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。
毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。
毎日、読んでね。
このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。
闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。
日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。
遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。
この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。