リンパ腫闘病 PR

アスパラギナーゼ2日目のポーチーに異変【愛猫のリンパ腫闘病日記204】

記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります

キロサイドという抗がん剤が脳腫瘍に効くとご教示いただいた僕たち。

可能性としては、まだあるんだ

でも本当にやるべきか?やらないべきか?

悩みに悩んで決意した。

本当に、最後の、抗がん剤

これが、マジのマジのマジで最後だ。

これ打って終わり、ではない。

この治療で、寛解まで持って行ってみせる。

その意気込みで、いく。

そして、もし、もし、ダメでも、これ以上の無理強いはしない。

それがポーチーとの約束。

こんな悪あがき、本当は良くないこともわかってる

ここまでありとあらゆる経験をしてきた

よくなったりならなかったり、キャリアで痛い目見たり抗がん剤が効いたり効かなかったり

もう、きっとこれ以上ないよねってくらい

たくさんの経験をしてきた

そしていろんな手段も試した、はずだ

それも、たった4ヶ月という短い期間で

たくさんポーチーを苦しめてしまった

いや、苦しめた戦犯はリンパ腫でしかないんだけども

葛藤

アスパラギナーゼが効いて、いや“効き過ぎて”

階段から走って降りるポーチーを見て

みんなとはしゃぐポーチーを見て

思ってはいけない

思ってはいけないはずだったのに

思ってしまった

「まだ一緒にいたい」

「もっと一緒にいたい」

こんなに健気に、優しい顔で

僕を追いかけてくれて

毛繕いをしてる姿も

みんなと寝てる姿も

ご飯食べてる姿も

全部、これからもずっと見ていたい

触っていたいし家中パトロールして欲しい

この家、誰のために建てたと思ってんねん

猫たちのためやぞ

つい2,3記事前に全く同じことを書いているのに

まだ、思う

何度でも思ってしまう。

幸せの形

あああ

幸せって

これなんだよ

当たり前って

一番幸せなんだよ

ごめん

ごめん

ごめんなさい

ポーチー

僕、まだ、諦められない

ポーチーとのこの時間

無限にしたい

ごめん

ポーチー

最後に

本当の本当に、

改めて、最後の、お願いです

もはや、僕のために。

僕のエゴで、僕のわがままだけど

チャンスをください

キロサイド頑張ろう。

アスパラギナーゼ2日目の異変

ポーチーにそのことを伝えようと、いつもの階段下ゾーンへ行くと・・・・

ピーボ
ピーボ
ここ、とてもいい感じの寝心地です

ボコたんさあ・・・・

闘病中の子を差し置いて、そこで寝ますか・・・?

いや、いいんだけどさ・・・ポーチーめっちゃ寒そうじゃん・・・・マジで何なん・・・・?

とは思ったが・・・

これは書いたことがなかったが、ポーチーはこの丸まった体制で(アンモニャイトの一歩手前的な)寝ている時は調子がすこぶるいい。

ご飯を食べれてる時とかは、この体制になっていることがとても多い。

触らせてもらうも・・・

すこぶる良好だ

今現在も、アスパラギナーゼが、効いているんだ。

まだまだ、ポーチーの身体は戦えるんだ。

そうかんじた。

それに気がつけたよ

ありがとう。ボコたん

でも・・・ちょっと気をつけろ・・・?

当たり前の夜を過ごす

これこれこれこれ

到達したかった未来の片鱗が、そこにある。

必ず、”当たり前が当たり前にある”未来へ、たどり着いてみせる。

ポーチー。

ごめんね。

明るい未来へ、行こう

次回

アスパラギナーゼ3日目で突然の大きな変化

次の記事はこちら

何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」

その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。

・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。

そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。

下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。

投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。

こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。

再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。

治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。

あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。

気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。

毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。

毎日、読んでね。

このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。

闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。

日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。

遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。

この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。