シクロホスファミドの一週間が終わった。抗がん剤治療が始まってからというもの、毎日が長いが短い。でも長い。と思いきや短い。
ポポロンと過ごせる今この一瞬、この時間をとにかく大事にしたい、と思いながら日々を生きているが、それどころじゃない日々。
おしっこ一回、うんち一回、寝てるとか寝てないとか、一粒食べた、全く食べない、ポポロンの一ムーブごとに飛び起きて、喜んで、憂いで、
トイレをしたらゴム手袋装着!瞬時にトイレを掃除!
カンファペットシュッシュ!
ご飯食べなけば一旦深呼吸。冷静に冷静に・・・
じっと見てると食べないだろうから、カメラを置いて即退散!
カメラ越しに食べてるのが見れたらガッツポーズ!
寝ててもポーチーから物音がしたら飛び起きて見学・・・
ポーチーばかりに気を取られて、他の子達が寂しい思いをしないよう、みんなともたくさん過ごす!

ポーチーの時間がたくさんになる=みんなの時間も同じように増やす!
これが猫マスターの流儀!!!
つまりポーチーの時間が3倍になったのならみんなとの時間も3倍×4匹!
つまり僕の1日の時間は24時間から36時間へ自動延長に!!!(支離滅裂)
こうしてそんな日々を繰り返し続けた僕はやがて猫との無限の時間を手に入れることに成功。概念的にはもはや猫と一体になり猫を中心とした法律を生み出しやがて自分自身も猫となり世界中の猫と共に猫の惑星へと移住するのだ(看病疲れが変な方向に出てしまった残念な例)
仕事をしてても頭の中は猫でいっぱい(それは元から)
ほんとにこんなくだらない事を考えたり
「治ったら山かって別荘みたいな平屋建ててみんなで”駆け引き無用!男のどストレート平坦鬼ごっこ”したいな〜」
とか楽しげなことばかり考えることで、日々を乗り越えていました。
そんな毎日を過ごしていて、とっても大事なことを忘れていました。
ポーチーの余命宣告日数は20日
この治療が始まる時。「余命は20日」と告げられた。
しかし、上記したようなアホの思考であわあわあわあわ過ごしているうちに
「余命20日」を超えることができました。
知らないうちに
いや、ちゃんと数えとけよ・・・
と僕ですら思いますが、そんな余裕もないくらい、毎日が素早く過ぎ去っていきました。

そして、今こうして思うのは
「余命余命!」とか「何日何日」とか、考えないほうがいい。と。
この闘病のテーマである
これを繰り返すこと。
ただそこだけを見て、直向きに歩き続ける。これが大事。
きっと余命が余命が・・・と考え続けていたら、もっと疲弊していただろう。
そしてもっと喜んでしまっていただろう。
もちろん、嬉しい!よろこでいる。
でも。
「当たり前のまた明日」
を繰り返したい。
だから闘病で悩む皆様も
「また明日」をとにかく大事にして、余命などの日数、”ただの数字”に苦しんだり、一喜一憂せず、楽しく!一緒に過ごしましょう。
それが猫にとっても一番いいはずです。
みんなの看病のおかげで、迎えられる”今日”

こうして、一歩一歩、乗り越えていけばいい。
みんなと一緒なら、乗り越えられる!
もちろん余命を乗り越えたから満足なんて話ではなく!!!
目指せ余命8350年を目指しているので
僕たちの頑張りが止まることはありません!!!
むしろここからが本番。
でも、本来宣告された余命を超えられたということは、リンパ腫も順調にブチ倒せてるということだろう。
僕のために、僕らのために頑張ってくれてありがとう
さあ、明日は病院!
緊張の血液検査をクリアできれば・・・!
2度目のビンクリスチン!名前ちょっと可愛いのむかつく!
次回
響介氏、病院で盛大にやらかす
次の記事はこちら
何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」
その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。
・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。
そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。
下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。
投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。
こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。
再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。
治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。
あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。
気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。
毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。
毎日、読んでね。
このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。
闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。
日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。
遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。
この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。