皆様こんにちは、猫マスター響介です。
かれこれ数年SNSで色々発信していたら、気が付けばTwitterのフォロワー数、雑種猫では驚異の16万人超え!最下部でも軽く紹介しますが、猫関連の書籍も複数出版させて頂いております。
という謎の影響力を持ってしまった僕ですが、とあるDMが毎日たくさん来ます。
いや!嬉しい!!うれしいぜ!!!
猫グッズを広めたいマンの僕としてはただただ嬉しい問い合わせ!しかし!DMで聞かれても答えないよ!!!
逐一返信してられないのでもはや記事にしておいて「これ見てくれ」ということにしよう!という超横着な考えで記事書いちゃいます!!!
僕は猫グッズに数百万円以上投資していると思うのですが、それだけ使用してきているのにも関わらず、アパート、マンション、一軒家と引っ越しをしているのにも関わらず、今尚使われている猫グッズをとにかく片っ端からまとめます!!
つまり!この記事にあるものをまとめて買って仕舞えば今日からあなたも猫マスター!今日から猫を幸せにできます!!!
ということでレッツ猫グッズ!
問い合わせが多いものから順に書いていきます。
爪研ぎ
もう黙ってカリカリーナ買っとけって
他にお勧めはありません(断言)
我が家に写っている爪研ぎはほぼ全てカリカリーナ製品です。
リラックスグッズ
猫が楽しい幸せ寛ぎグッズ、我が家にはたくさんあるのでザザざっと書いていきます。
キャットタワー
スタイリッシュで場所を選ばず設置出来るのでおすすめです。しかし紹介すると大体「高いな」って言って誰も書いません。悲しい
ベッド
ベッドというか、ソファですが、基本寝っ転がるんで・・・
我が家では最強の使い方してますんで・・・
ハンモック
どら焼き
いや、突然人間の食い物
と思ったあなた、どら焼きです(圧)
グルーミング手袋
猫は毛が生え変わります。つまり抜けます。びっくりするくらい抜けます。
それを放置していると毛繕いの際に口に入って飲み込んでしまいます。そしてやがてそれが毛玉として吐き出されてしまうので、そもそも毛を飲み込む回数を減らすためにある程度毛を取っておいてあげましょう。
まじでおすすめです
猫 トイレ
デオトイレ
今から猫と暮らす方、大事なことを覚えておいてください。
トイレは頭数+1置くのが基本です。
我が家は多頭飼い用の大きいものと
通常サイズのものを階などごとに複数個置いています。
よく3匹いるのに2個しかないとか見かけますが、ストレスの根源になるので気をつけてくださいね。
砂
やっぱり便利なデオトイレの砂。
よくおすすめするPetioのトイレマットと一緒に買ってください。
砂が飛び散らなくなってめっちゃ便利です
シート
シートも実は多頭飼い用のものがあります。
我が家は基本多頭飼いですが、あまりトイレされないトイレは普通のものを使ってます。
お掃除関連
トイレ周りの掃除や匂いも気をつけてます
カンファペット
もう匂い関連に関しては王道ど真ん中、これしかありません、トイレ掃除の後シュッシュで匂い簡単に取れちゃいます。服とか部屋にも。
ぱくぱくローラー
猫がいるいないとか関係なく一人一個買っておいた方がいいです。
掃除機かけた後の絨毯に使用してもあり得ないくらいゴミが取れます。
換毛期なんかはこれないとやっていけないのでは・・・?ってレベルで重宝してます。家に6個くらいある。
ご飯関連
ご飯は過去に記事書いてるのでそちらを参照いただければお思います。
猫用カリカリ
色々試した結果この三種類に落ち着いています。
自動給餌器
やはり王道のこれ。無駄な機能がついてないので、扱いやすい。
カメラついてるので留守の時暴走してる猫を見てニヤニヤできます。
しかし僕は過去に見たくもないものを見てしまった経験があるので気をつけてください。
PETKIT
実は最近こちらも導入して使ってます。
我が家ではご飯が複数種類あるため、ご飯ごとに分けたくて増やしてみました。便利
食器
食器も今となってはすっかりこちら
陶器で衛生面よし、猫のご飯を食べる際の姿勢もベスト。
お手入れもしやすく猫の健康にもいい影響があるのでおすすめです。
食事姿勢に関しても書いてます。
自動給水機
こちら、ピュアクリスタルはプラ素材が多いのですが、僕が使っているのは陶器素材のもの。猫の顔に当たる部分は衛生的な方がいいですからね〜。
フィルターはこちら
下部尿路対策などいくつか種類もあるので猫ちゃんに合ったものを。
健康管理関連
病院に連れて行ったり、家で看病するときに重宝するグッズです
キャリー
圧倒的にこれです。今となってはこれ以外あり得ません。
多頭飼い用のものもあり、ワクチンの時など一気に連れて行く時はこっちを使ってます。
ケージ
ケージは基本的に用途によって使い分けられるといいと思います。
例えば骨折や外傷的な怪我でケージに入れる場合、高さがあるケージだと猫がついつい遊びたくなってしまった時に暴れて落下等の危険があります。
逆に何かしらの理由で部屋や、他の猫からの隔離だったり、安静にはしてほしいが少しは運動してほしい、程度のものだとストレスがたまらないように高さがある程度あるといいです。
そういう時は中にキャットタワーが入っているものや、3段前後あったり、ハンモックがついてるといいですね。
そこで個人的におすすめなのがこちら
まず圧倒的に値段が安く、何より天板を調整することで高さが変えられるのでそれぞれの「ケージに入れる理由」に応じて高さ調整できるので、健康管理という点においてはベストだと思います。
おもちゃ
おもちゃにも圧倒的なこだわりを見せる僕と猫たち
絶対的レギュラーメンバーがいるのでご紹介
猫じゃらし
ただただ絶対的頂点に君臨する猫じゃらし。
なんと8年前のアパート時代からいまだに使ってます。2本買って交互に使って永遠長持ち。コスパ良すぎです。引っ越してさらに一本買い足したのでもはや無限に使えそう。超遊ぶ。
猫と暮らす人ならほぼ全員知っているであろうおもちゃ。
とにかく遊ばせたい、運動させたいならこれがおすすめ。弱点は壊れやすい。
過去に壊れやすすぎて買いだめしたら地獄見ました
自動おもちゃ
出来るだけ自分で遊びたいのであんまり自動系は買わないのですが、これだけは猫たちが本当に楽しそうに遊ぶのでおすすめしちゃいます。
蹴りぐるみ
最近突如彗星の如く現れ我が家の猫を虜にしているおもちゃ
見た目も可愛くて、こんなに蹴っても綺麗なままで頑丈です。
猫はケリケリでストレス解消したり発散したりしてるので、あると便利
最後に・・・一家に一つずつ置いておいてほしいのが・・・
ここまで色々とお伝えしてきましたが・・・最後に・・・
猫と暮らす方には絶対持っておいてほしいもの・・・
それは・・・
とある書籍
これだけは読んでおいてほしい・・・と思う・・・
それが・・・
僕の書いた本なんですけどお(突然の宣伝)
僕の家の間取りと値段と猫への異常なまでの愛がわかる本
「下僕の恩返し」
猫のための家を注文住宅で新築しました。その際の金額間取り担当とのやりとり気をつけることなど全部書きました。
本当にこれ本になって大丈夫なん?
「猫を飼うのをすすめない11の理由」
こちらはなんと韓国、台湾でも出版されていて、4度の重版!今回の記事にも通ずる猫バイブル兼ただの猫自慢という謎の本です。ワールドワイドに猫自慢してますごめんなさい。
ただの猫マスターと本物の猫マスターが作っちゃいました
「猫がゴロゴロよろこぶCDブック」
通称「本物の猫マスター」猫心理学者高木先生との共著で猛烈に振り切った猫本です。
是非この機会に!僕の本も・・・!!買ってね・・・
なぜなら僕は猫のために!オンボロワンルームアパートから、分譲マンションを購入し!
マンション内に庭まで作り!
挙げ句の果てには猫のために家まで建ててしまったイカれ男です!
そんな問答無用の猫マスター、本業(副業)は作曲家というなかなか類を見ない人間です!
次は猫と遊べる別荘!そしてその次には無人島を買うという目標があります!
そのためにも本たくさん売ってたくさん稼いで一日でも早く無人島に近づけるよう!猫たちのために頑張るのです!!そんないかれた僕が気になった方は是非とも書籍の方を購入いただいてTwitterのフォローも、ライン公式もあります!(近々ライン公式友達限定記事を書きます)インスタもありますよ!!
ガンガンフォローしてください!
そしてこの記事をめっちゃ広めてください!!!
猫と暮らし出すと何が必要かわからないという方が多いのですが、この記事、このブログを見ればめっちゃわかる!となってほしいです。
このブログでは有益な情報をごく稀に投稿しつつ、基本は猫の可愛さを余すことなく自慢するだけのブログですが、有益な情報を発信するときは絶対的信頼がありますので、是非ともちょこちょこ見てあげてくださいね!
近々面白いことが起こります!僕は我が家の猫たちを幸せにするために頑張っています!しかし!世界中の猫も幸せにしたい!頑張る!
我が家の猫たちをどうぞよろしくお願いいたします!
猫グッズのことならなんでもござれの響介と世界一幸せになるために生まれて来た猫たち