食べないのが続き、飲まないのも続き、もはやまともな生活は送れていないに等しい数日
ポーチーを苦しめてしまっているのは、僕自身なのではないかと疑問を抱えながら生きる毎日だ・・・。
そんなこんなで病院へ行き、検査を行った。
エコーと血液検査の結果が出た・・・
抗がん剤治療を開始し、食欲不振や体調不良が続き、うまく治療を続けられない日々が続いているポポロン。
どうなる
衝撃の検査結果が提示された
血液検査
一切問題なし。
食べてない割に貧血もほぼなし(多少はあるが、こんなに食べていない割に全然問題ないレベル)
僕が最も心配していた肝リピドーシス等の合併症系も心配すらも全くなし。
その他抗がん剤で減ってしまう血小板や白血球数も一切問題なし。
その他一切の病気や不調はなかった。
しかしこれはあくまで
“見れる範囲では”だ。
これはマイナスな意味ではなく、動物はどんなに頑張っても100%を見極めることができないので、先生には必ずこう言われる。
安堵アンド安堵。
しかし、毎度のことながら
「じゃあ、なぜ食べない」「じゃあなぜ元気がない」
と理由のわからない体調不良に悩まされる。
こんな毎日を、もう3ヶ月近くやっている。
検査上何も問題がなかったことはとても喜ばしいが、嬉しいような、悲しいような、、、
悩みながら先生の話を聞いていると、先生が、また、あいつの名前を出した
カリシウイルス再来

もう、暴れたい
ポーチー、本当にごめん、ポーチーの前で絶対言えない言葉だけど
疲れたよ
なんだよ、カリシ
てめえマジでしつこすぎんだろ
絶対モテないだろ
キモいマジで本当にクソカスが
わかりきった解説
抗がん剤打つ、調子下がる、頑張って上がる、また打つ、また下がる、
これを繰り返しているうちに免疫力が落ち、ポーチーはキャリアのためカリシウイルス発動
1週間以上様子を見て、やっとカリシの症状が落ち着いたところで
抗がん剤再開
すると副作用でまた調子下がる、頑張って上がる、上がり出しに免疫落ちる、
またカリシ再来←イマココ
だ。
つまり
今のポーチーの身体は、
抗がん剤を打つ=カリシウイルスが炸裂
という体になってしまったのだ。
抗がん剤は必ず免疫力が落ちる。そこにカリシウイルスが付け込んで出てくる。
そうならないためには、免疫力を上げるしかない。
免疫力を上げるには
食べる!飲む!適度な運動!ストレスの低下!
・・・・
え、、抗がん剤を続けていると、、叶わないことばかり・・・?
抗がん剤で免疫が落ち、食欲も落ち、行動も制限される
そうなると、ポーチーが抗がん剤を打ちながら免疫力を上げるのは、不可能なのでは
絶望した
リンパ腫と診断された日と同じレベルのショックさ。
出口を塞がれたような感覚。
絶望だ
目の前が真っ暗になった。
抗がん剤をやめれば、ポーチーがリンパ腫再燃のリスクが上がる
しかし、だからと言って、治療、抗がん剤を続ければ、ポーチーがカリシで苦しむ
何を選んでも、納得のいく道がない
良いor悪い
でも
悪いorめっちゃ悪い
でもない
めっちゃ最悪orクソ最悪
の二択しかない状況に追い込まれた。
次回
命の行き先を選ぶ苦渋の選択
次の記事はこちら
何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」
その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。
・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。
そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。
下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。
投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。
こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。
再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。
治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。
あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。
気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。
毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。
毎日、読んでね。
このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。
闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。
日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。
遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。
この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。