リンパ腫闘病 PR

キロサイド初日夜問題発生【愛猫のリンパ腫闘病日記209】 

記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります

キロサイドを投与したものの、アスパラギナーゼほど即効性があるわけではないため

フラつきが抑えられない。

どころか、副作用が、同時に現れてしまい

まさかのカリシウイルス再来

最悪中の最悪中の最悪中の最悪中の最悪中の最悪中の最悪だ

頼む、もう、これ以上、やめてくれ

頼む、僕が死ぬでいいから、みんなを傷つけないでくれ

心からそう祈った、願った

しょにちは地獄のようなスタートを切った

限界ギリギリの治療

フラフラになりながらも、パトロールもどきのようなものをしようとしたり、今までにはない動きを繰り返している。

おそらく、ポーチーは今上下左右の間隔がおかしい。

ぐるぐるバットで目が回って斜めに走ってしまうような感覚がずっとなのだろう。

首を振ればその勢いで左に倒れてしまうし、歩いても左斜めに進んでしまう。

脳腫瘍の典型である、その場でグルグル回る、というのはまだ発動していないが・・・。

以前も書いた通り生きるために必要な機能を動かす場所に脳腫瘍が広がってしまうと、呼吸や舌をしまう、目を閉じる、といった行動にも異常が出てしまうことになる。

そうなる前に、キロサイドよ、どうか、効いてくれ・・・・

とにかくそう祈るしかなかった

しかしそんな祈りも虚しく、僕如きの祈りなぞフルシカトするかの如く問題がたて続きだした

強制給餌でも異常が起き出した

治療初期では「とにかく自発的に食べてくれることを最重視」した。

それはポーチーの未来を考えていたから。

長ーい未来を、考えていたから。

寛解して、完治までしちゃって、その先何十年も生きていくのに、自発的に食べれなくなったり、ご飯を食べることが嫌いになっちゃったら、困っちゃうもんね!!!

そう思って、強制給餌を避けていた。

しかし、今は、もう、そんなことをしのごの言ってられない状況。

強制給餌はしっかり行い、栄養をしっかり摂ってもらって、この状況を凌いでいく、そんな考え方になっている。

だからこそ、心を鬼にして、強制給餌は続けているのだが・・・

強制給餌の際に、ご飯を嫌がる動きをするのだが、その際に首を振る。

しかしおそらく、脳腫瘍のせいで、首を振った際の延伸力に耐えれず、倒れてしまう

口に入れる、嫌がって、首を振る、倒れてしまう、口からご飯が出てしまう、床にぶちまけたご飯が体についてしまう、、

そしてまた汚れた床で足を滑らせ、頭を打ってしまう

こんな感じで、食べる量より、床に落ちる量が増えてしまっている。

なんとか、、シリンジにある分はあげた(出し切った)が、、、

とんでもない惨状だ、、、

今までは口周りを拭いてあげていただけだが、ここまでくると体全身を拭いてあげないといけない。

そしてこの床に散乱したご飯は、一応療法食なので、他の猫が食べないようにしなければならない。

が、ポーチーから手を離すとフラフラしながらどこかへ行ってしまう

そして、どこかに行った先で、毛繕いをしようとして、バランスを崩して倒れたりしている

もはや、パニック

きちんと、対処を考えなければ・・・。。。

全員を守る。それが僕のお仕事。

油断はしないし、常に対策は考える。

しっかり頑張れ。

その後も症状自体は変わらない・・・が・・・

自ら水を飲み出した。

水だけは、闘病生活でもずっと、しっかり飲んでくれている。これが本当に唯一の生命線というか、希望というか・・・・

脳に腫瘍があっても、そこはしっかり欠かさずやってくれる。

感謝。

しかし・・・・

水飲む場所奥すぎて水出てるところが首に突き刺さってるよ〜〜!!!!!!ポーチー!!!

びしょびしょになるぞ〜〜!!!!

そんなことを喚き散らしながら、過ごす1日は

意外と

幸せだった。

ポーチー、また明日も、必ず元気に会おうね

次回

キロサイド二日目

何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」

その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。

・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。

そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。

下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。

投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。

こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。

再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。

治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。

あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。

気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。

毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。

毎日、読んでね。

このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。

闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。

日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。

遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。

この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。