リンパ腫闘病 PR

希望の爪研ぎ【愛猫のリンパ腫闘病日記199】

記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります

あまりに露骨に効いたアスパラギナーゼに驚愕

ご飯食うわ、パトロールするわ、ここ数日ではありえないほど華麗な動き。

記事では全てを表現しきれていないが、ご飯を自発的に、勢いよく食べたのは、本当に久しぶり。

ああ「当たり前」ってこんなに尊く幸せなものなんだ。

再認識してしまった。

しかし、心に決めた、このアスパラギナーゼが最後の抗がん剤。

これが本当に短いごくごく一瞬の「幸せのひととき」に過ぎないことを忘れてはいけない。

アスパラギナーゼは、効き目が短い上に、何度も使えない。おそらく使えてもあと数回。

効き目が1週間、5日、3日、と減っていくと仮定して、どんなに持っても1ヶ月は持たない。

だから、もうアスパラギナーゼを撃ち続けることもしないつもり。

だからこそ、大事に、大事に、この時間を一緒に過ごそう。

喜んでは感情を押し殺し、どんなに今が幸せでも、“本来存在しない時間”だぞ!と。

現実を見ることは、忘れてはいけない!と自分の顔面をぶっ叩いていた。

“幸せを噛み締めながら、現実を受け止める”

この動きが、どれほどまでに、難しく心がぶち壊れそうになることか。

自分の決めた覚悟が一生揺らぎ続ける。

そして、何をどう選んでも、必ず後悔し続ける。

きっと、愛せば愛すほど、愛してきた分だけ、後悔し続ける。

だから後悔はするもんだと、諦めて、後悔の大きさを1mmでも小さくできるように、頑張ればいいさ。

愛してきたことが、間違いな訳がない。

今辛くて、後悔して、悩んで葛藤して苦しんでる分だけ、愛してるんだ。

そんなことを考えている間に、元気すぎるポーチーが目の前から移動していた。

「ウホッポーチー元気すぎだろウホッ!」と喜びを隠しきれず、辺りを見渡し、探していると

2階から運命を変える音が響いた

カリカリ・・・ガリガリ・・・

日常では当然の音で、聞き慣れた音。当たり前の音。

そして、

幸せの音

まさかな・・・

疑い半分希望半分で

急足で2階へ上がると

そこには、立ち上がり、爪を研ぐポーチーがいた

猫圧の前、トイレの前、後、ご飯の前、後、ソラ姫にぶっ飛ばされた後、いつでも研いでた。

”当たり前の爪研ぎ”を行うポーチーが

そこにいた

ふらつきはまだ多少あるのに、しっかり立ち上がって

しっかり力強く爪を研いでいる

ポロポロと低い爪研ぎで研ぐことはあっても、この縦型の爪研ぎで研ぐことはもう、ないと思っていた。

そして爪研ぎを終え、ふらつきながら、前足を着地させた時に

声を発した

「ポポロンッ!」

ああ、ポポロンだ

ポーチーは、ポポロンだもんね

ポポロン・・・

ポポロン・・・・

ポポロン

そうだったよね

ポーチーは本名はポポロン。

名前変わり過ぎてポーチーになっちゃってるけど

ポポロン。

ポポロンチパーチーポーチーダプーリンダパーチラポーチラポポポーチーだったこともあるね。

でも本名はポポロン。

その名前の由来は

家に来てまだ名前が決まっていなかった時、その小さい体でキャットタワーのてっぺんから飛び降りて

その反動で

「ポポロンッ!」

って言っちゃったからなんだよね。そんで僕の好きなお菓子がポポロンだったから。

ポポロンになったんだよね。

久しぶりに聞いたな。その声。

「ポポロンッ!」

かわいいな

かわいいよ

大好きだよ

本当に愛おしいよ

・・・・・・・

まだ、たくさん、その声が聞きたいよ

その爪研ぎの姿が、見たいよ

ポーチー

次回

持ってはいけない希望

次の記事はこちら

何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」

その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。

・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。

そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。

下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。

投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。

こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。

再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。

治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。

あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。

気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。

毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。

毎日、読んでね。

このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。

闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。

日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。

遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。

この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。