リンパ腫闘病 PR

持っては行けない希望【愛猫のリンパ腫闘病日記200】

記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります

過去一で調子が悪くなってしまったポーチー

だからこそ、アスパラギナーゼの効き目が顕著だった

動きがスムーズになり、見た目にもいい影響が出て

挙句カリカリまで自発的に食べ出した。

まだフラフラがあるので、少し支えてあげたりしないと不安でもあるけど

まさかだよ

自分でこんなに食べれる”食べたい”って思うなんて

なんて可愛い姿

そして、改善傾向はこれだけにとどまらず

立って爪研ぎまでする始末。

“当たり前”が目の前にある。

たった数十分、数時間のこの現実で僕は

いけない思考に

「もう、治療はこれで最後。最後のアスパラギナーゼ」

そう心に決めて帰ってきたのに

あとはポーチーとの残り時間を、最高に過ごすんだ!覚悟はできてる!

と意気込んでいたはずなのに

気がつけば

僕は、いけない思考になっていた

「やっぱり、まだポーチーと一緒にいたい」

と。

だめなんだ

そんなことを僕が思えば思うほど

ポーチーは苦しんでしまうんだ

もうどう足掻いても、ダメなんだ

だからただいたずらに、苦しめる行為は、もう、やめよう

って

そう思ったのに

元気な

キラキラポーチーを見て

膝に乗って僕の足をモミモミするポーチーを見て

みんなと寝て

パトロールして

ご飯食べて

水飲んで

寝て

起きて

温まって

そんな当たり前を当たり前にしてるポーチーを見て

また

希望を持ってしまった

ダメなのに

ダメなのに

ダメなのに

希望を持ってしまった

ポーチーが、まだこんなに元気になら

体が戦えているなら

まだ、まだ何か、手立てが

他に、何かが

できることが、あるんじゃないか

持っては行けない、希望を、持ってしまった

ごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんポーチー

僕まだ希望を持ってしまってる

捨てたつもりだったのに

もうちゃんと踏ん切りつけたはずだったのに

次を“最期”を考えてたはずなのに

どうして

どうしてこんなに可愛いのポーチー

どうしてこんなに愛おしいのポーチー

またネズミ咥えて持ってきてくれ

またスーパー大ジャンプを見せてくれ

そんな願いもあったけど

もういいんだよ

ただ、横にいて、膝の上にいてほしい

ポーチーとまだ過ごしたい

苦しめたくない

でもまだ一緒にいたい

苦しめずに一緒に過ごせる

そんな方法はないのか

いや、そんなのあるはずない

死ぬほど調べたんだ視力が低下するほど調べたじゃないか

わかってんだろ

無理なんだよ

もう、ないんだよ

でも

今目の前にいるポーチーは

こんなに元気じゃないか

たった一つの抗がん剤で、脳にさえ利けば、即座にこうなれるのに

たったこれだけなのに、なんでそれができないんだよ

葛藤し葛藤し葛藤し葛藤し葛藤し自分を説得して納得させて

それでも

まだポーチーといたい

そう思ってしまった

ダメな飼い主だ

最低な飼い主だ

人間のエゴ炸裂で

自分のために、猫を苦しめる最低な人間だ

そう思った

でもそれでいい

それでいいから

ポーチーと、みんなで過ごしたい

神様はいない、そう何度も思った闘病だけど

神様、頼む、最後にチャンスをください

何か、何か一つの光でいいから、僕らに与えてください

次回

神(獣医)さんに想いを伝える

次の記事はこちら

何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」

その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。

・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。

そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。

下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。

投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。

こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。

再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。

治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。

あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。

気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。

毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。

毎日、読んでね。

このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。

闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。

日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。

遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。

この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。