みなさまこんにちは。本業は猫のトイレ掃除とご飯係の猫マスター響介です。
突然ですが、猫たちのトイレ環境、しっかり気を配っていますか?
猫のトイレ、そこには健康管理に最も欠かせない猫からの大事なメッセージが込められているのです。
猫は泌尿器系の病気になりやすい
かくいう我が家の猫リュックも「尿路結晶」という病気になり、現在は療法食を食べています。
尿路結石という病気にまで進んでしまった場合、治すのがとても大変で、猫もとても大変な思いをします。
僕は自宅仕事だったこともあり、リュックの異変にすぐさま気付き、かなり早期の段階で病院へ連れて行けたので「尿路結石」になる前の段階で、膀胱に石ではなく砂が溜まっている状態で治療に進めました。
しかし、見つけられたのは偶然というか、ラッキーというか・・・もう少し気がつくのが遅れてしまう可能性だってあったわけです。
飼い主が気を付けてしっかりみてあげる、意識的に気にしてあげる、それしかないのです。
そう・・・
今までは・・・
そんな時代は終わりました
そんな悩みからついに解放されてしまう時が来ました。
もう、多頭飼いのトイレ事情で悩まなくても良くなったんです。
今回は、猫を多頭飼いする方全員に、強く推したい最強の猫トイレをご紹介させて頂きたいです。
その名も・・・・
Toletta(トレッタ)

もはや猫トイレの決定版と言っても過言ではないかもしれません。
僕はかなりたくさんの種類の猫グッズ、そして猫トイレを使ってきていますが、久々の感動。
いや正直見た目だけ見せても「どうみてもただのトイレやんけ・・・」
としか思いませんよね・・・。
そこで今回はこの僕をここまで唸らせたトイレのやべえところをお伝えして行っちゃおうと思います。
最も特筆すべき機能から・・・
顔認証付き

・・・・?
え?このトイレスマホなの・・・?何をするために使うの・・・?
そう思いましたよね(僕も思いました)
いや、しかも聞いたことないのよ「猫の顔認証」
どういうこと・・・・?
しかしこれがとんでもないことになるのです。
アプリが秀逸すぎて猫の健康管理に最適

トイレがアプリと連携しており猫のデータを事細かく管理することができるのです。
冒頭で書いた通り、猫は泌尿器系の病気が本当に多いです。一説によるとほとんどの猫が一度は膀胱炎を経験するとかしないとか。
それだけではなく、死因No.1とも言われている腎臓系の病気も、トイレの異変がきっかけで早期発見、最善の治療につながるのです。
おしっこの量、色、回数、姿勢など、猫のトイレにはたくさんの猫からのメッセージが込められています。
しかしだからと言って猫のトイレを24時間監視はできない・・・異変に気が付いてから病院へ言っても
「普段何回くらいしてて、最近何回に増えた」「おしっこする体勢が変」
など、詳細な情報を獣医さんにしたくても、見れていないから共有できない・・・・
でも気が付いてから回数を測ったりみていては手遅れになることすらあるのがおしっこ系です。本当に一日二日で容体が急変することすらあるのです。
しかしトレッタを使っていると・・・

体重、尿量、排尿、どのくらいトイレにいたか、前回のトイレからどのくらい経っているか、など知っておくべき情報が全て分かります。
怖い
そしてトイレについたカメラで

トイレ時の様子も録画。
つまり異変があったら様子を見たり数日置いておかず、即病院へゴー!
先生にパッと動画と情報を見せればいいだけです。
猫はおしっこを1日しないだけで尿毒素といって、生死に関わるような重篤な問題がでてしまうことすらあるので
このタイム感はとんでもなく素晴らしい。
更にカレンダーやメモ機能がついているので
過去に遡って様子を確認することもできます。
コメント欄というのもあって、猫への日々の思いを綴れます。


複数個置いていても一つのアプリで管理可能
我が家のように5匹いたり多頭飼いの場合トイレは絶対に一個では足りません。
複数個置くようになると思いますが、いちいちアプリで設定がたくさんあったり、猫の認証に時間がかかったりしてしまっては手間が。。。
と思っていたのですが、Wi-Fi設定だけしてしまえばあとは全トイレでデータを共有できるので3階でおしっこして、夜に1階でおしっこをした、と言った場合でもちゃんと前回からの経過時間などが統一されます。便利すぎて笑う。(深夜に猫のトイレの映像を見ながら笑う30代男性)
そして僕がこのトイレを最も推したい理由が・・・
猫ファーストすぎて猫の認識に首輪が要らない
昨今、世の中には猫の体調管理だったりこの手の商品、サービスががいくつかありますが、どれも首輪に付けた送信機的なものから送られたデータを使用する想定で作られている事が多く
「え?じゃあそうなるとアレルギーある子とか、首輪にストレス感じやすい子はできないんじゃ、、、」
とずっと思っていました。
もっというと、電波とかが24時間顔の近くにずっとあるのって個人的になんか怖いですよね、、、
と、文句を言っても多頭飼いのお家とかだと猫を識別するために致し方なく使わざるを得ないのです・・。
しかし我が家の猫を見てください・・・

首輪してないですよね・・・
これにはちゃんとした理由がありまして・・・
実は首輪がストレスになる事がある

首輪は付けて当たり前、という認識の方も多いかもしれません。僕もその一人です。
我が家も勿論元々はつけていたのですが、とある日からソラとニックが首輪をつけているとはげてしまうようになりました。
素材や緩さを変えてみたり色々と試行錯誤しましたが、気がつくと禿げていたり、ひどい時はただれてしまったり・・。
他の子もアレルギー体質の子がいたりする関係で全員がつけるのをやめることにしました。
勿論脱走等のリスクなどを考えると絶対につけていた方がいいとは思うのですが、
我が家の子たちのように首輪=猫は絶対に付けられる、というわけでないのです。
トレッタにはAIカメラが搭載
しかし!トレッタはAIカメラで猫の顔を識別するので首輪の送信機がいらないのです。
僕がブログでも掲げている猫ファーストの実現が出来ちゃってるのです。
その精度はというと・・・
読者からも2日に一回は間違えられているこの二匹

ニック(左)とリュック(右)
この子たちの識別ができるんだったら他の柄の子なんて全く問題ないわけで・・・
だってSNSとかで人間の皆様が区別ついてないんやからな・・・
いや、流石にむずいんじゃないか・・・?と思いつつ数日使ってみると・・・・

リュック・・・!正解・・・!

ニック!!!
識別できてる!!!!
まじですごい
雑誌等の取材でもしょっちゅう表記間違えられてるのに、トレッタは間違えないでくれます笑。好き
今後猫の取材はトレッタに依頼しよう。(?)
AIさんが猫を間違えてしまった場合は・・・?
最初の設定で猫たちの顔やプロフィールを設定して登録しておくのですが、万が一AIさんが認証を間違えてしまった場合も、ご安心あれ。

データの訂正ができます。
これ、ただ訂正するだけではなく、AIが学習していくので、徐々に精度が上がっていきます。
我が家では2回くらい訂正をしましたが、その後は間違えずに認識しています。
ちなみに最初に写真を登録する場所で、アホ過ぎた僕は
「家族の登録」をするのだと思い
猫と一緒に自分の写真まで載せていました。

何も疑うことなく
「おお〜。一応僕の顔も認識しておくって感じなのね〜ハイテクなのにハートフルう〜」
と思ってました。トレッタのみなさまにめっちゃ馬鹿にされてそう。
誰が三十路のおっさんのトイレ情報見たいん?ちなみに体重は62kg、前回のトイレから3時間経ってます。
とまあ、話が逸れてしまいましたが、この精度や首輪をつけられない子への配慮からも、トレッタさんの猫愛が伝わってきて嬉しい。
猫愛といえば・・・・余談
トレッタを買うとこちらが同梱されています

何だと思いますか?

そりゃ勿論・・・・!

こうやって遊ぶため〜〜!!!
ではなく・・・

猫の安全のための、電源コードを、守るカバーです。
こう言った細かい気配り、猫と暮らす者にとっては最も大事な部分です。
僕は猫グッズを買う際、紹介する際特にこういうところを見るので、感動しました。
どんなに可能性は低いとしても危険やトラブルは対策しておくに越したことはないですからね。
ここまでしっかりやられている企業は本当に少ないので、ここでも大感動。猫愛を感じざるを得ませんでした。
・・・
しかし実は個人的に気になっている懸念点が・・・
夜や暗がりでは精度下がるのでは?

個人的にこれがとても不安でした。
猫は夜行性の動物。
本来野生では夜などの時間を狙ってトイレをする、その時間でないとしっかりトイレをしようとしない子も多いです。
夜の時間帯、暗くなってしまっては、多少カメラの性能が良くても、認証精度が下がってしまうのでは・・・?
そこだけがとにかく不安で、ここがダメならここは結構キツめにレビューしたろ・・・(なぜか喧嘩腰)
と思っていた僕でしたが・・・
めっちゃライト付いてる

いやお前ライトだったんかい
ハイテクが行きすぎてトイレにライト付いてるやん・・・
いや、でも確かに最近の人間のトイレもライトついてるしな・・・猫様にもつけた方がいいよな・・・

ちなみにWi-Fi接続する際の点灯にも使われていて設定時も分かりやすさ抜群。
と、兎にも角にも、このライトのおかげで、夜間でもバッチリ顔認証が機能します。
我が家では夜間でも猫の認識バッチリあってて衝撃でした。
動物病院と提携

なんとTolettaに登録されている動物病院へのデータ共有をおこなってくれるのです。
ご自宅の近くの病院で登録の病院があれば、異変を感じた際猫ちゃんを連れて行けばデータの共有ができているので、スムーズに診察を受けられちゃいます。時代すごすぎ。
本当に限りなく心配が減ることになるんじゃないかと思います。心の余裕というか、安心感あって、飼い主側のストレスも減りそうですね。
30日間返金保証がついてる

とにかく使ってみればいい!という事です
僕はかれこれ10年近く猫グッズ試してきてますが、結構共通しているのが「〇〇日間保証」が付いている商品は軒並み質がいいです。
それもそのはず、自信があるからそんなことをしているわけですから・・・。
しかも猫に関しては良し悪しに問わずシンプルに好みで使わない、とかもありますから、この制度は助かりますね。とは言っても普通のトイレと構造は一緒なので、使わないということは余程のことがない限りはないんじゃないかなと思います。
これだけ高機能なのに砂やシートはそのまま使える
この手の製品だと、あれもこれも指定のものを使ってください!って感じのが多いんですが、必要なのはToletta本体のみ。
砂もシートも市販品を使用できます。我が家なんかは半年分くらい砂とかシート買いだめしているので、使いまわせるのはとても助かりますし、猫はトイレの砂にこだわりが強いので、専用のものだったりすると使ってくれなくなるリスクが高くなるのでこれだとかなり安心です。
こちらの砂を使用しています。
しかし!初めて猫と暮らす!って方には安心な話で、購入時のセットにシートも入っています。

可愛いデザイン。物も普通にいいです。1匹だけなら3ヶ月くらいは持つと思います。やっす。
気になる本体価格

本体代金6,980円
いや普通のトイレ買うのよりちょっと高い程度!
カメラから何からついててハイテクでもっと5万とかするのかと思ってました。
アマゾンや楽天で普通に購入できます。
しかし!!!ちょいお待ち!!!
7月までのセールで・・・

実質50%オフ以上の特典が!!!
トイレ本体、シート、猫砂、を5500円オフ
なだけでもイカれてるのに・・・
月額使用料がいきなりタダ
ほぼ配ってるようなもんです・・・(というかマイナスに近いのでは・・・?)
気になっちゃった方は下記ボタンから即購入レッツゴーです!
アナログで管理するのには限界がある

猫のために頑張る!
といくら言っても、働いている時間は見守れないですし、ちょっとした変化だと気がつかないこともあります。
こういうハイテクな機械を駆使してより早期発見、より安心安全に暮らせるようになっていくのだなあと思っています。
見守りカメラも、Tolettaのようなトイレも、自動吸水器だって、何だって、昔はありませんでした。
「昔はなかったのにみんな健康に生きてたんだからいらないだろ」
そんな考えの人もいるかもしれません。
しかし、日本の猫の平均寿命は毎年どんどん伸びていっているのをご存知ですか?
完全室内飼いが増えた、医療が発達した、ご飯の質が良くなった、そして、身の回りのものが進化していっているおかげで、病気の治療にも役立ったり、猫のことをよく知れるきっかけになり、結果として寿命が伸びているのだと思います。
僕は猫のストレスにならなければ猫のためになることは何でもしてあげたい派ので、Tolettaさんのように猫愛溢れるこだわりをたくさん持っている企業の製品で尚且ついいと思った場合はめっちゃ推します。
猫のために、猫ファーストで生きたい。そんなあなたには是非とも導入してみてほしい商品です!
猫ファースト響介と猫ファーストの猫たち
次回
ブログ公開したらTolettaの人にめちゃ色々言われてまずいことになった話
乞うご期待