ついにちゃんとした猫マスターになるべく本気を出し始めた猫マスター。
取りたい資格も決まったので、いざ尋常にお勉強である!!!
そもそも猫マスターって頭良さそうだよね

ええ。その通り。
なんせ本を3冊+1冊共著で出版しているくらいですからね。
そりゃもう賢いに決まってますよ。
自分で事業してますしね。
ええ、高校は偏差値30みたいな超超超底辺高校でした。
しかも「べんきょう」という概念がないまま育ってしまったので、そんなアホ学校でもしたから3番目くらいの成績とったこともあります。まあ学校にギターしか持って行ってなかったですからね。当たり前ですね。
どのくらいアホかというとそりゃもうほんとに信じられないレベルでアホなんですよね。おそらく常人の想像するアホさの次元ではないのです。本当に。すごいよ。マジで。
ちなみに僕の人生史上世界史の最高得点が7点なのですが「学年」「クラス」「名前」「出席番号」を間違えずにかけたので丸をもらえて獲得しました。天才。
そんなアホの僕が猫への愛一択できちんとした資格が取れるのか・・・!?そんな社会実験である
とりあえず資格セット買ってみた

猫が付属してました。
嘘です。


なんかpHチェックできるやつとか爪切りとかブラシとかウロキャッチャーとか入ってて普通にいい買い物した気分。
この辺の使い方とかも勉強範囲なのか。楽しそう。

おっさんになった猫の直し方とか・・・?
いざ尋常にお勉強スタート!

思ってたより専門的なところまで知れる!骨とか臓器とか、細かい名前がずらら!
これで獣医さんと話すときにも部位で以上の説明とかしちゃったりして・・・

確かに・・・目の前に本物がいると楽だな・・・
そんなこんなでお勉強をしていてわかったこと
猫マスター
だいたいわかる
血液検査の数値やら何やらは検査のたびに見ていて、わからないことはすぐ聞くし、調べるし、なので、どれが何のこと言ってて、どのくらいが正常値とかもある程度覚えてたし、リュックがちょっと関節炎を将来出てきちゃうかも?と言われてから骨も学んだし・・・
目が綺麗だよな〜猫。と思ったから目の構造について調べてたら耳と神経つながってんの?ってなってそしたら鼻も調べて、とか毎日やってたおかげか、出てくる専門用語はだいたいわかる
試しに過去問的なやつをやってみたところ
普通に合格点が取れてしまった
猫のトリミング的なところはほぼ知らないのでそう言った調べたことのないところを重点的に学んで、あとはしっかり間違った知識になっていないか数日かけて擦り合わせて行きながら・・
と、やっていたらなんかしれっとわかるようになった感。
ということでいざ試験!
次回
猫マスターついに・・・
乞うご期待