リンパ腫闘病 PR

食べる気配ゼロ。体力にも、気持ちにも余裕がなくなってきました【愛猫のリンパ腫闘病日記52】

記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります

いまだに食べない。少しも食べようとしない。

やはり人目につかないところに隠れてしまう。

階段の下がすっかり定位置になってしまい、そこでひたすら様子を見ているのだが、おやつ的なものやご飯をちょろっとおいて、食べるかみて、食べなさそうなら様子を見る。

と言うのを繰り返していると

気がついたら、いなくなっている・・・

ええ、最近ずっとここだったのに・・・

と3階に上がると・・・

3階の暗がり手すりに・・・・

そんなところいないでよ・・・。。。

でもそこにジャンプして乗ったりする元気はあるんだね、、、いや、、よくはないか。。。いや。。いいか。。。

もう、毎日が不安の嵐だ。

寛解してる。本来ならもっと元気でいい。はず。でも副作用が強い。吐き気があるのか、倦怠感があるのか、とにかく食べない。

幸いして水はしっかり飲んでいる。

そもそもが腎臓にリンパ腫があり、腎臓の一部破壊されていた影響もあると思う。

腎臓病の子は水をたくさん飲むので、それらも起因しているのだろう。

どうしたらいい。

食欲増進剤は吐き気がある時には避けたい。(興奮して勢いよく食べて勢いよく吐いてしまうと体に無駄な負荷がかかるため)

しかしこのまま食べないのを続けてしまうと、肝リピドーシス等、他の病気の危険性が上がってしまう。

しかし何度ご飯を出そうとあまりに見向きもしない、食べないので、少し嫌だが、、エナジーちゅーるを強制給餌。

栄養を取らせるとか、これで賄おうと言うモノではなく、ただただ胃にものがある状態にしておきたい、と言うだけの意味で、少量だけ。(約1本)

幸い、吐いたりはない。胃腸障害はそこまで激しくないと言うことだ。

おそらく今食欲がないのは、抗がん剤の副作用でだるかったり、連日の投薬、僕に追いかけ回されたり、ジロジロ見られたり、通院からくるストレスもあるだろう。

週4以上病院へ行っている。大きな病院ではないから、重い病気の子がいたりすると下手すると3時間くらい待つ時もある。

めちゃ吠えるワンちゃんとかもいるから、怖くないように車でお話ししながらまったりしてる。

でもストレスだよね。

僕は暇人だからいいんだ、でも、いやだよね。ごめんね。辛いよね。

でももっと一緒にいたいから、もっとスーパージャンプも見たいから、まだ鬼ごっこでポポロンに勝ててないから、頑張らせて。

そんな想いを伝えると

おもむろに毛繕いを始めた。

この数日は毛繕いもろくにしていなかったのに。

きっと僕や、他の猫たちの思いは伝わっているはず。

ポーチーだって、食べたいはず。食べないのには、理由があるんだ。

しかも寛解してるなら、それはもう抗がん剤の副作用である可能性が高い。きっと。

まだまだ抗がん剤は続くが、きっとこの後は落ち着いてきてくれるはず(データ的にも)

だからとにかくこの一週間を乗り越えたい。そうすれば、寛解の更に先、安定した生活が待ってるはず。

理論上はそろそろ副作用が落ち着き出す頃。そこを祈りながら、明日も一緒に頑張ろう。負けないよ。僕も。

次回

まったく、食べない、いよいよ危険な状態に

次の記事はこちら

何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」

その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。

・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。

そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。

下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。

投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。

こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。

再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。

治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。

あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。

気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。

毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。

毎日、読んでね。

このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。

闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。

日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。

遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。

この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。