リンパ腫闘病 PR

猫圧再来【愛猫のリンパ腫闘病日記145】 

記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります

突然の突然一気に食べ出したポーチー

異変に見えた瞬膜や舌も、それ以来そんなに出ていない。

もしかしたら、強制給餌が体力を奪ってしまっていて、疲れてしまっていたのかもしれない。

運動量も落ちていて、回復に体力を使わなければならない状況で、体力を要する強制給餌になったせいで、疲れちゃったんかな。

ポーチーは気管支炎も持っているので猫じゃらしなどで激しく長く遊ぶと息が上がってしまい、舌を出してハァハァしてしまう。猫がなんの理由もなく口呼吸をすることは基本的にほぼあり得ないので、そんな状況になっているというのは、実は結構危険。

気管支炎だったり、その他に原因がないとそうはならない。ポーチーは疲れている時たまに口呼吸っぽくなっていたの、で強制給餌の疲れで一瞬そうなってただけなのかも。

兎にも角にも、食べた。しかも一日中!

今日は強制給餌いらないんじゃ?というレベルで。

これは、もう鬼ごっこ、猫圧が再開する日も・・・近いんじゃないの〜〜!?

翌朝

・・・・・と書きたいところなのだが・・・

すみません・・・

そんなことはなく・・・

なんと

その晩

晩!?!?

直後やんけ!??!?

そう、飯食ってしばらくしてからの動画です。

ご覧ください。

猫圧復活

すごすぎる

すごすぎるすごすぎるすごすぎるすごすぎるすごすぎる

一気に、雪崩のように、押し寄せる幸せ。

全部やるじゃん!!!全部じゃん!!!!!

立ち上がるのも

全然上手にできるじゃん

全員で参加してるのに

リュックを押し除けて

僕・・じゃなくて僕の手を見ながら進んでくる・・・この感じ・・・久々だぜ・・・・

そして、この動画・・・感動点があるんです・・・

動画の真ん中くらいで、リュックと共に僕めがけて突き進んでくるシーン・・・

よく見てください・・・

リュックは・・・

僕を見ていません。

ポーチーがよろけたりしないように、支えているように見えます。

そして、あっちに行くんだよ、と、付き添うように共に走り

バトンを渡したかの如く横に走り去ります。

自分も触られたいはずなのに・・・!

久々の猫圧で、ポーチーが迷子にならないように、アシストしているんです。

これ、いいように言ってるとかじゃなくて、まじでこういうことするんです。リュック。

何度も何度も書いています。

闘病は、家族でやるもんなんだ、と。

リュックが、大黒柱がこんなにしっかりしてくれてるから、僕も安心して戦えるよ。

本当にありがとう。

人生で一番幸せな猫圧と思えたかもしれない。

いや、猫圧は全てが横並び一位!!!

今日の猫圧も!最高だった!!!

次の猫圧は、もっともっと幸せなんだろうな。

ああ〜ー〜〜一生忘れられない日になる

ここから、上向き!!!

次回

人生で一番幸せな日

次の記事はこちら

何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」

その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。

・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。

そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。

下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。

投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。

こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。

再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。

治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。

あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。

気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。

毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。

毎日、読んでね。

このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。

闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。

日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。

遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。

この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。