SNSでもかなりお問い合わせというか反響が多いのが猫マスターのお家の家具。
以前住んでいたマンション時代からインテリアに関するお問い合わせはめちゃくちゃありましたが、猫ブログだしそこまで需要ねえやろ。とスルーしていましたが、今回は家記事でもあるので、ざざっと紹介。
是非みなさまも真似して見てください〜!
猫マスターの家具のこだわり
まず僕のこだわりとしては「一見変であること」です。
そして生活感の少ないもの、テーブルやソファにTHE脚がないor見えないものor脚に見えないもの、というのを意識しています。生活感あるの嫌なんですよね。無機質なモデルハウスみたいな感じが好き。
特にテーブル系は脚が一般的なものを置きたくないので、とにかくデザイン家具で探しました。イタリアのデザイン家具は特にツボに刺さるものが多く必然的にお値段が高くなりましたが、当たり前の話で良いものは高い!これは当たり前なので働くのみなのです。
ソファの条件は生地をある程度選べること、そしてこちらもできるだけ脚がきれいなものを選ぼうと探していました。
国産ではなんともいいものが見つからずやはり海外ブランドになっていきました。
その他にもチェアやら、壁飾りやら、そこまで量はないですが一旦ザザッと書いていきます。
インテリアコーディネーターさんと色々選んで最終的な候補に残っていたものなんかもついでに紹介しようかな!
ダイニングテーブル
一番家具でお金をかけたいと思っていたのがダイニングテーブル。ダイニングのフォーカルポイントとして存在感を出したかったのです。
そんな大事なダイニングテーブルは
BONTEMPIと言うイタリアのブランドを選定しました。
もうね。何がいいってとにかく馬鹿っぽい(超絶褒め言葉)
個人的に好きなデザインの家具ばかりで興奮しながら選定しました。
最終的に選んだのはArtisticoという脚が頭おかしいやつ。四隅に脚がなく、尚且つ脚が一見不安定に見える作り。最高。
似たデザインで
SOUKS、カリガリス、RIFLESSI、等が候補にありましたが、BONTEMPIの頭おかしさに一歩及ばず、という感じでした。個人的にはRIFLESSIはかなり良かったのですが、微妙に規則性が感じられてしまい面白味がほんの少し足りないなあということで惜しくも落選しました。
BONTEMPIでは天板、足の素材等全てオーダー出来ます。サンプル取り寄せも可能ですが、サンプルを取り寄せるだけで5万円とかかかるので、「あれもこれもあれもそれも」とかやってるとサンプルだけで国産のテーブル3つくらい変えちゃう状態になるためある程度画像で判断して3つに絞ってサンプルを取り寄せました。
サイト内に組み合わせイメージを自由に閲覧できるページがあってそれのおかげでイメージしやすかったのですが、サンプルとの色味の差が激しくサンプルないと危険だと思いました。
軽自動車くらいの値段でした。破産です。
ダイニングチェア
かの有名なパントンチェア!
デンマークのデザイナーVerner Panton氏の名作ですね。みたことある方も多いかと思います。箱根彫刻の森美術館のカフェとか椅子これだった気が。
デザイン家具の中ではエッグチェアと同等くらいの人気商品ではないでしょうか。
たくさんのりプロダクトが出ていて、可愛いデザインでデザイナーズ家具なのにかなり安くお買い求めいただけます。
奇抜なデザインで敬遠されがちですが、意外とどんな空間にでも合うので、ワンポイント欲しいぜ!モテたいぜ!!って人にはお勧めです。色にだけ気をつければすぐおしゃれなお部屋に!
冒頭で述べた脚のデザイン性という点で、「そもそも脚がない」というスーパープレイをしているので家を建てる前からこの子は入れたいと思っていました。
リプロダクトだけどな!!
リビングソファ
Boconceptと言うデンマークの家具を選定しました。
デンマーク発の家具屋さん!スタイリッシュかつモダンかつ少し奇抜なデザインもあったりしてワンアイテム入れるだけでオシャレ性能がグッとアップします!
僕はイタリアの家具とデンマーク系の家具にかなり惹かれる傾向があるらしく、奇抜で個性的ながらも主張しすぎないおしゃれなデザインに惹かれ、ソファは絶対ここにする!と結構早い段階で決めていました。
おすすめは
Grosso
座り心地は少し固めですがとても座り心地が良く、パイルがとてもおしゃれ。可愛くも演出できるし、カッコよさも演出できます。Boconceptは生地、色がたくさんあるので、お部屋にあったコーディネートが可能。ペットの引っ掻きに強い素材なんかもありました。原色系の色味も奇抜すぎず綺麗に部屋に馴染ませられるような生地感が多いので、一般のご家庭にめちゃおすすめできます。
OSAKA
そろそろお気づきだと思いますがBoconceptは何故か各都市の地名を商品名にするという謎の性癖があります。
OSAKAは女性人気高そうな感じの可愛いデザイン。参考画像のように綺麗な青色などもバッチリ映えます。脚が可愛いんだなこれが〜。
そして僕が選んだ・・・
Amsterdam
と言うBoconceptのフラッグシップ的なソファ。
色々な組み合わせができるのですが、せっかくでかいリビングなので大きいカウチを入れてL型にしました。(ちなみにインテリアコーディネータさんには反対されました)
ちょうど添付の形。しかし素材は一番上の白とグレーの間みたいな色味にしました。LDのベースカラーがグレーなのでね。
スプリングが内蔵されていてほぼベッド。
「というかベッドです」と店員さんが言ってました笑。背もたれの四角い部分に逆側から座っても大丈夫なようになっていて広いリビングでいろんな方向から使えるという利点もあり選定!背もたれとか肘掛けとかの部分猫がぴったりのれるし!!!
そして永遠こだわってる脚も理想系!お分かりいただけただろうか・・・!
限りなく小さい接点で浮いているように見えるのです!斜め上から見ると全く脚が見えません。それなのに下の空間はしっかり空いていて空間を広々見せる効果もあり、お掃除ロボットも通れる、いいことしかないやん!
後方に設置されているシェルフも導入したかったのですが、窓が大きすぎたのと、残りの壁にはMyzooが付くので厳しそうということで断念!
壁飾り等もBoconcept
ミラーや、シェルフなども同時購入しました。
Block&Medina
このアホっぽさ、最高です。
正直に言いますが普通の家では使い所ゼロ。買わなくていいです
Tone
完全に「どこでいつ使うねん」状態。しかしそれがいいのですね〜。
新居公開後に気になる部分等ありましたらお気軽にお問い合わせください〜!
リビングテーブル
HAYと言うブランドの前面鏡ばりのテーブル。
ちょっと派手すぎるかなと思ったのですが、ミラー系の家具は置いてみると意外と部屋全体と調和が取れて、空間を広く見せてくれます。
意外や意外どんな部屋にでも会うこと間違いなし。置物によって派手さも演出でき、個人的にはお勧めです。
ということで「まあ多分大丈夫だろ」的なノリで選定!ミラーだけ値段高くてムカつきました(知らねえよ)
細かい置物類
George Jensen
とにかくミラー。ミラー素材ばっか作ってる。もうね。大好き。
こちらデンマーク王室御用達の家具メーカー。またデンマークかよ!デンマーク大好きだぜ!!
ラグ
突然のローコスト!
ラグに関してもBoconcept等で揃えたかったのですが、猫は換毛期の吐き戻しなどが結構多いためいいもの買ってもどうせ汚れます!買い換える前提で行くので安めので対処!!
フロアランプ
みんな大好きアッキーレ・カスティリオーニの名作。アルコランプ。
のリプロダクトです。
たまーにお金持ちの家とかに置いてあるの見ませんか?僕もお金持ちになりたいので買ってみました(順番が逆)
とはいえ、本物は百万近かったり公式理プロダクトだと数十万します。リプロダクトなら5万〜10万くらいの幅で購入できます。
来客が100%頭をぶつけるフロアランプとしても有名です。
天井スピーカーやら家電などはまた別記事にしましょうかね。他にも気になるところがあればお気軽に聞いてください!
次回
家、ついに、ほぼ完成。内覧、チェック。そこで待っていたのは・・・・まさかの・・・・
次の記事はこちら
本日の新居画像は〜
100万円を超えるソファで初日から爪を研いでくれたリュック
リュック「えっ!!!そんなに高いのこれ!!」
そうなんですぅ〜
レザーは毛のお掃除がしやすいから良いですね。写真に写ってる毛もスルッと撮れてメンテが楽!傷はまあ多少はつくけど目立たないくらい。床も含めて吐き戻しや毛を拭くだけで取れるようにできたのは理想です!
新居の全貌までだいぶ近いぞ〜。
そして気づいている方もちらほら・・・?この家記事には最初から伏線を散りばめているのです・・・・気になる方は是非最初の記事からじっくり読んでみてね・・・
乞うご期待!