みなさん!!!ついに!ついに来ましたよ!!!
そう!
猫マスター僕著書「猫を飼うのをすすめない11の理由」の発売日です!!!
いえーーーい!!早い人はもう届いてるかな?!そんなことはないかな?!とりあえず書店さんには並んでいるはず!
僕も本日のお仕事が終わり次第本屋をはしごしてみる予定です!結構がっつりおいてくださててる本屋さんもあるとかないとか・・・!
是非書店で見つけた方はTwitterとかでリプくださいね!見たい!
今回はそんな、僕の著書「猫を飼うのをすすめない11の理由」の発売に至るまでの経緯、制作秘話をお話ししようかなと思います!
実は私響介、この本のお話がある結構前から所謂「書籍化」の話は色々な出版社様からお声がけ頂いていました。
その方向性は様々でしたが、やはり「猫ブログ」ということで写真集という選択肢でのお声がけが多い・・・・と思いきや
「リュックと愉快な仲間たちブログを本に」というお話なんかが多かったです。しかし、なぜ頑なに出さんかったんか、というと・・・
僕のブログって・・・
変じゃん?
いや、テンションとか、世界観とか・・・急に文字でかくなったり文字上で突然叫んだり・・・
もうね。正直言いますよ。
そのテンションで作ったって普通の本になるわけなくない?
だからやはりどこの出版社さんも「そこはある程度本らしくしましょう」的なニュアンスだったわけですよ。
しかしね、なんとなくやはり
こんなスタイルでやって来てるからこんなスタイルで本出したいよね
的なアホの発想とプライドで、断ったりしてたわけです。
(まあ本音を言うと学のない僕はこのテンション以外じゃまともな文なんて書けないわけで・・・)
そんなこんなでなんやかんや本を出すにまで至る事はなく、なんやかんや月日が経っていったわけです。
しかし!今回の「猫を飼うのをすすめない11の理由」出版社のサンマーク出版担当の金子さんは、そこいらの
「人気のありそうな猫のアカウントにとりあえず声かけてとりあえず本をただ作ってただ出す!」
みたいな人たちとは違い(いや、皆さんきちんとした本にしてくれようとしてるが故にですが)猫にも、そして猫マスターにもきちんとリスペクトある方で、ど頭から
「完全にこのブログのテンションで書いてくれ」
と。
いや、正直。
「え・・・ええんか・・・?そんなん破滅すんで・・・?」
と、そんな世にも奇妙な本を本当に作っていいものかとめちゃくちゃ不安になりました。
サンマーク様のページにも「作業中爆笑しながら」とコメントが記載されていますが、あれは営業トーク的なものでもなんでもなく実際に
「今〇〇の編集してますが、笑いまくってます笑」
とちょこちょこラインを頂いていました笑。
ちょこちょこというかほぼ全章で逐一連絡が・・・
「おい、楽しんでないで仕事しろよ笑」
と思っていたのは秘密です。←
そんなこんなで慣れない執筆。苦労だらけのやばい時間と覚悟を決めて書き始めましたが、金子さんのおかげでとっっっっってもリラックスし、安心して執筆作業ができました。
本当ただ普段の普段のブログ書いてる時の感じ。ノリ(ごめんなさい)
日頃僕のブログを読んでくださっている方はご存知の通り、このブログ
「変顔猫リュックと愉快な仲間たち」は、ただの可愛い猫ブログというよりは、僕の好き勝手な妄想が作り上げたストーリーだったり、謎のテンション感で読み進めるような感じで、普通にそのまんま書籍にしたら恐らく大事故もいいところなのですが、、
流石のプロの腕前で、皆様のご協力の元、完成した本を見ると僕のブログの雰囲気はほとんど崩すことなくかなーり読み易い本として完成することができました。
本当に心から我が家の猫のことをしっかり考えてくださり、僕の意思や思い、そして猫マスターとしての意地をしっかり本に反映させてくださいました。
こうして最高に素敵な、僕の思いの詰まった本を最高の形で出版させてくださったサンマーク出版様そして、金子様にはめちゃくちゃ感謝しております。
本当にありがとうございます。
初めて打ち合わせでお会いして初めてあいさつした最初の言葉は今でも忘れません。
「リュックちゃん可愛いですね」
とか、
「思ったよりお若い!」
とか、そんな社交辞令みたいな挨拶ではなく
「ワタシモ!カリカリーナ!カイマシタ!黄色の!」
・・・・いや、あんためっちゃ生粋の猫好きやん・・・
会話の進み方がまさに猫好きのそれ・・・色までご丁寧に・・・
と一瞬不安になるくらい猫好きでしたが、話出せばやはりプロ。
僕みたいな素人にも出版業界のことをしっかりとお話ししてくださり不安や不満を微塵も感じさせる事なく、納得のいく形で執筆作業が開始できました。
そんな感じで、打ち合わせでお話ししていても僕のブログを本当にしっかり読んでくださっているのがよくわかって
僕特有の太字や、謎の言葉、テンション感をしっかり残してくれるようにしてくださり、誤字脱字などを除けばほとんどが僕の書いたまま本になっています。
たまにありますよね。本になった途端「この人こんな感じの言葉遣いするかな?別の人が書いてるのかな?」みたいな。
もうね、そういうの一切なし。もうね、ただの響介。ただの猫マスター
個人的に最高だったのが、本に載せる写真をまとめて大量にお送りした際に、僕がお願いすることもなく
「ピーボの写真が一枚少ないです!送ってください!!!」
とか
「すんぴの可愛い写真もっとください!」
とか・・・僕が一番拘っている全猫の登場のバランスとかまで考えてくださっていて・・・
「いや、お前どこの猫マスターだよ・・・」と・・・
「だってこの章!ピーボが一枚少ないんですよ!」
いや、そうかもしれんけど・・・すげえな・・・と・・・笑。
恐らく他の出版社様だとこの辺はそこまで拘ってはくれなさそうなところです・・・
普通に猫の乗ってる回数とか枚数なんて、気にもしてくれないですよ普通笑。
いや、でも僕は気にする男なのです。本にも乗ってますが、できるだけ平等に接したいので・・・
だからこそ、そんなところにまでこだわってくれるなんて、僕にとっては夢のようでした。
そんな、担当さんまでも熱い思いで作り上げてくださった、やばい本!
それが
「猫を飼うのをすすめない11の理由」
です。
あ・・・えっと・・・ニックさん・・・タイトルが・・・
ニック「何よ。」
あ、なんでもないです・・・
き、気を取り直して・・・
個人的にはリュックと愉快な仲間たちが本になったというよりは
猫を飼おうか悩んでいる、でもどうしたらいいか分からない
猫ともっともっと幸せに暮らしたい
そんな猫に対して色々な思いを持った人に刺さる本になってると思います。
そして、本には僕からの大切なメッセージが、とあるところに隠されています。
是非見つけて、「あ、見つけた」と独り言言ってください。
そして、この本を出せるようになったのは、紛れもなく、日頃我が家の猫、そして僕を支えてくださっている皆様のおかげであります。
本当に本当にありがとうございます!!!
これからもブログやツイッターの更新はひたすら続けて行きますので、どうか、これからも何卒よろしくお願い致します!!!
世界中の猫、そして、みなさんを、愛してます!!!
大好き!!!
「猫を飼うのをすすめない11の理由」!是非とも!お読みください!!
僕、そして我が家の猫たちの「幸せのおすそ分け」を受け取ってください!
感傷に浸る響介といつの間にか本にされてる猫たち