前回の記事で
至高のリブパネルを入手することになった僕。
やるとなったらすぐやる。それが僕。
届いた

デカすぎて縦に置けないので早速必要なサイズにカットした写真・・・
いいお色!!キュンとする!!
僕はDIYガチ勢なので細かい加工はノコギリで行って、まとめて着る時は丸鋸でやっちゃってます。
接着は前回お伝えしたようにコーキングボンドなどで行うのですが、このパネルのいいところが・・・

爪みたいなのがあって、左右のパネルをガチャっと固定できるのです。
これにより・・・

変な繋ぎ目ができない!!!軟骨投げても一枚のド派手な壁に見えるというわけです。天才か
こうやって端から置いて行き・・・

ニックのことじゃないよ・・・

バンバン置いていく(ほんとは小物どかせ・・・?)

これですでに二枚ある状態!繋ぎ目まじわからんくない!??

どんどん横に仮置きしています。
すでに!ホテル!
個人的に、海外インテリアで流行っているリブパネルの貼り方で、アートパネルやミラーを半分前後だけリブパネルとかける、というのがやりたくて、Boconceptの丸いシェルフを半分だけ引っ掛けるようにして・・・

じゃじゃーーん!!完成!
おしゃれがすぎるぞ・・・?
そしてついでに逆サイド・・・

ここのシェルフ周りにも欲しい・・・
ということで

つけた〜〜!
本当キルだけ切っちゃえばものの数分とかでつくれちゃう・・・切るのも簡単・・・やばい、ハマりそう
そして、これだけだと面白くないので・・・
僕的アレンジを付与!!

まず穴を開けます。
この穴あけもめちゃ加工しやすい。推しポイント増えまくり

そして購入してあったLEDテープを通します。
サイズまさかのピッタリ!推しポイント・・・!

それを綺麗に出して・・・

棚やら・・・

裏やらに貼って・・・
完s

一番いいところおお!!!

ジャーン!棚と横の石壁を照らすおしゃれ間接照明の出来上がり!

夜いかつい
ちなみにこの左側の石壁もDIYという脅威のDIY能力である
ちなみに結構簡単なのでこれもおすすめ。
海外インテリアではリブパネルと石壁の組み合わせよくあるので、一気に海外感だせる
さらにMerossアプリのおかげで明るさ調整もできるので、もっと暗くしたりとかも、色変えるのもできます。
加工しやすいLEDテープ、おすすめ

こんな感じに!派手すぎるけどまあ派手なくらいがいい
続いて階段
階段横にはミラーが設置されていたのですが、よく海外インテリアで見かける、リブパネルを少し引っ掛けるやつをやりたい!!

この派手なスケルトン階段横!この派手に光ってるのも勿論そもそもDIYなのであった・・・
ということでバンバン設置してみる。

お分かりいただけただろうか・・・?このスイッチ部分!
切ったのです!加工が簡単すぎてこのくらい楽勝なのです。
普通こういった製品だと切るのがめんどくさすぎてこういうところ避けたくなるのですが、ノコギリとかがあればサクサク切れます。力いらないレベル。
ちなみに公式さんが推奨はしてませんが、カッターで切り込み入れまくったら割と簡単に切れました。コンセントん周りなどの小さいところならそれでもいいかも?

天井は吹き抜けで高さが結構高いのでうまいこと設置して行きます。
海外インテリアみたいに真ん中までにしたいので、真ん中まで貼って鏡を設置!

やべえええ!イカすぜ!!!勿論裏にはLEDを通して・・・
Before

これが・・・
After

こう!!!すごい!!!!
ニックまで再現されている!
Before

改めてみると殺風景な気が・・・
After

ライトがあるのでめっちゃムーディ!

そしてやはり色味がとてもいい!!最高や〜〜

上から降りてくる時もまるでホテルのロビーに降りていくような気分。

ホテルライクすぎて笑っちゃう。
実は僕のお家のホテルライクな部分はほぼDIYだったりするので、是非参考にしてみてください。
3D Wall Panelを安く買う方法
この記事でリブパネルが気になった方へ特別なお話があります
なんと僕のブログ限定クーポン使用で5%オフで購入できちゃいます!!!
「rikkufamily_5」
こちらのコードをECサイトで入力していただくと5%オフでの購入可能になります!!!
誰でもプロっぽく内装をアレンジできちゃう神アイテム。
品質もとても良く、何度も言いますが、一枚でこんなに長いのは国内だとマジで見ないです!繋ぎ目が気になる症候群のあなたに是非ともおすすめです!!!
加工のしやすさ、かっこよさ、手軽さ、全て完璧と言ってもいいくらいなので、今年一番おすすめしたいDIYグッズかも。
ホテルライクにDIYしたい方は是非チェックしてみてください!!!
いや〜いいもの知った〜〜〜
にしてもいろんなDIYしすぎてエグいビフォアフやなあ


キッチンから撮るとめっちゃ広く見える。
猫圧もどこにもぶつかることなく走り回れる幸せ


リュックはいつでもスター
猫にとってはかっこよさはどうでもいいかもしれませんが笑、、せっかく家建てたんだから自分好みに改造したいところはしたいモーン!
3D Wall Panel、賃貸だから無理だし!って思った方、以前僕がご紹介したラブリコを使ったテレビ壁の作り方で自作壁を作って、それに貼れば傷一切つけず行けちゃいますよ!!
僕がやってるDIY、一見すごそうに見えますが、実際結構ざっくり適当にできるものしかやらないので、誰でも再現性あります!意外と楽なんだぜ!!!
もし真似したらぜひ写真とか見せてくださいね〜!