リンパ腫闘病 PR

抗がん剤再開。即食欲がゼロに【愛猫のリンパ腫闘病日記50】

記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります

食欲増進剤の効果もあってか、もりもり食欲が戻ってきて、体力的にも安心感の出てきたポポロン。

無事抗がん剤を再開できることになった。

とはいえ、、、

副作用が出なくなったわけじゃない・・・。

リンパ腫は寛解していた、それは最高にハッピーだが、結局抗がん剤を続ける異常、副作用との戦いになる。

言うてまだかなり前半戦

抗がん剤プロトコールで言えばまだ5分の1も終わってないくらいだ。

まだまだ先は長い。

やっと食欲が戻ってきたとはいえ、薬の力を借りてだし、現実問題副作用で食欲が落ちてしまっていたのは事実。

また食べるの気持ち悪くなってしまった時に、

「次も食欲増進剤を使えばまた食べるでしょ」

と楽観的に考えるのもありかもしれないが

次も同じように食べてくれるとは限らない。

だからそもそも食欲が落ちないようにしたい。

でもそんなのコントロールできない・・。

あの地獄をあと何回繰り返せばいいんだ、、、

そう考えてしまうと激萎えだ。

しかし頑張ってくれているのはポーチーだし、ここで頑張れば、もっともっと長く幸せな時間を一緒に過ごせる。

しかも、抗がん剤の副作用は2,3回目が一番キツく出て、そこで安心ならその後は心配が減ると効いていたので、まさに今回が終われば少しは楽になる、、、はずだ。

そもそも「猫の抗がん剤は副作用少ないから」と世間で言われていてこれなので安心はできないのだが・・・。

でも自分で決めた道です、しっかり頑張らねば。

と意気込んでいたのですが・・・。

すでに食べない

前日に結構食べていたので、全く食べていないよりは不安は少しは薄いが、また、食べそうにない。

もはや食べないルーティンは見てわかるようになった。

パトロールをしなくなり、みんなとくっ付きたがらなくなり、階段の暗がりコーナー(通称“いつもの場所”)にすん・・・と隠れる。

1日のうち20時間以上をここで過ごす。

あまりにここにいるので、写真を撮っていない。ので先日使用したものになってしまうが、、

上からはもちろん見えないし、リビングからもギリギリ見えない。猫は隠れるのが本当に上手だ。感心している場合じゃないんだよな・・・・。

歩き方もどこか力が入っていないようなそんな感じで、スタスタと“いつもの場所”に隠れてしまう。

ただ、前回より早いタイミングで副作用が出ているかな?と思うので、早めに落ち着くといいな・・・。

今までとは絶対的に違うこと

それは”リンパ腫は寛解している”

という事実。

エコーでみて、バッチリなくなっていた。

少なくとも、見える範囲には、ない!

今までのような馬鹿でかいリンパ腫は、ない!

「副作用かな?」「リンパ腫かな、、?」「他のかな、、?」

と慌てふためき不安になることはないんだ。

「この気持ち悪さは、食欲不振は、抗がん剤の副作用だ!」

とはっきりわかってる。

何か出れば、それは副作用なんだ。

それなら、日数を待てばいいし、副作用が他に強く出ないか注視しながら、どうにかご飯やお水を口にできるよう、最善を尽くせばいいだけだ。

だから、今ポーチーが隠れたい気分なのであれば、その気持ちは尊重してあげながら、薬だけはあげて、食べられそうな時に一口でいいから食べてもらう。

僕ができるのはポーチーが過ごしやすい環境づくりとサポート!

初週のような不安は、ない!

いや!ある!あるけど笑!!!

以前ほど焦りはしていない。

だから、真っ直ぐ未来を見て頑張るぞ。

次回

まったく、食べない、どうしよう

次の記事はこちら

何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」

その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。

・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。

そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。

下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。

投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。

こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。

再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。

治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。

あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。

気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとなんとなく気が楽です笑。

毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。

毎日、読んでね。

このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。

闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。

日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。

遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。

この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。