ウイルス感染に続き我が家を襲った腹立つ腹立つ粟粒性皮膚炎記事となります。
きっとお読み頂いている方も病気ばっかり、、とうんざりしている方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、これも僕らの過ごしてきた大事な日々なので、もうしばらくお付き合いいただければ幸いです。
また、皮膚炎は猫では比較的多く起こる症状なので、同じ症状に苦しむ猫ちゃんたちの励みに少しでもなれば幸いです。
ソラも毎日の薬を飲み続けて数日。
薬の効果もあり発疹はほとんどなくなりました。
搔き壊したかさぶた部分も殆ど取れて綺麗さっぱり!
ただ猫はかさぶたが出来て、取れる先に毛も抜けてしまうことがあるためほんの少し耳におハゲが!

しかしそんな姫も可愛いのです。
しかし、やはりかき壊しをし続けてしまうのはなかなか
メインブログでも紹介しました
ドーナツエリザベスカラー

Twitterで紹介したところ大反響で、いくつかご質問も頂いていますが、メインブログに書き忘れましたが
とにかく軽い!
普通のカラーはプラスチック製でどうしても前に重心がかかり少し首が下がってしまうのですが、それもないし、そもそも軽い!
そして視認性もいいという事で攻守完璧。
1番質問の多かったご飯の時は?
というものですが

無論そのまま食べられます。

勢い余って前に進んでしまっても円状なので勝手にカラーが動いてくれます。

よって一切の負荷なしで普通に食べられます。
これ、普通のカラーでは難しいですね。すごいです。
今回は「とにかく耳を掻かせない」というのが条件だったので、100点満点の働きです。
ストレス溜まりまくりの過剰グルーミングがある場合もお腹とかは舐められないので効果あるかと。
病気グッズなのに幸せな猫達を見れるのは大変幸せだなあ。
上記のように、いろんなメーカー?から出ているので、急ぎだったこともありとりあえず翌日配達で早めに届いて紐が長すぎないものであればいいかなと思い、楽天で選んで書いました。
ちなみに急いで一気に色々買ったので、可愛すぎる事故にも遭いました
動物と暮らす以上準備は必要以上に
ただこう言うものはいざと言うときのために勝手用意しておけると良いですね。
当時は僕としたことが用意不足だったので、対応がゴテゴテに回ってしまったのをすごく反省しました。
これに限らずケージや
薬飲む際に、食道に残ってしまわないように、水を飲ませるためのシリンジ
即座に異変を検知して、尿検査に持っていけるようにスピッツ管
などなど。色々準備しておくようになりました。
みなさまも愛する猫たちのためにしっかり準備をしておき、最速で猫が元気になれるように全力を尽くしましょう!
特に個人的にはスピッツ菅はめっちゃ大事だと思っています。
ウイルスの時もそうでしたが、液状の栄養食をあげるときには絶大な効果を発揮しますし、とにかく、薬を飲ませた後に食道に薬が残るのは危険なので、それをしっかりと胃まで落とさせるために、水を飲ませるのに使用しています。
薬を飲ませて、直後に、しっかりお水を飲ませてあげると、吐き出したり、食道に残ることもなく安心して過ごせます。
薬が食道に残ったままだと食道炎になってしまったり、他の病気になる可能性すらあるので、薬を飲ませる際は必須くらいに思っておいてください!
獣医さんにもとにかくそこは叩き込まれているので、僕は固形の薬を飲ませる際は必ずスピッツ菅を使用しています。
なんやかんや薬の効果もありどんどん良くなるソラ
薬(抗生物質)が効いているのか、僕が看病でつきっきりなのが嬉しいのか(自意識過剰)
普通に日に日に良くなっていく一方のソラ。とにかく悪化したりだけしないでくれれば、それでいい。
とにかく良くなって欲しいな。

すっかり枕として使いこなしてるソラ姫。
普段だって僕の脇で寝てるんだから、同じ条件を満たしてて本猫はとても楽そう。
いいグッズが見つかり安心感強い響介とまんざらではないどころかまじで気に入ってるソラ姫