前回の記事でご紹介しました【コンクリカグTokyo】さんのオーダーデスク。
もうね、非常に便利すぎてスタジオあるのにわざわざこっちで曲書いちゃったり無意味に高さ変えたり、新しいもの大好きな少年心たっぷり響介です。
みてくださいこのかっこよさ

夜ムーディーすぎん?

猫が転がってて一番気持ちいいタイプの肌触り感。
過去に高さの変わるデスク、しかも表面がコンクリ素材なんて置いたこともなかったのでぼく自身テンション上がってますが、紹介翌日ですが・・・・
最大のデメリットが発覚したので記事にしたいと思います・・・。
猫がアトラクションかなんかだと思ってる
前回ご紹介した通り、デスクが昇降するのですが、座りっぱなしは体に悪いので、たまに立つ。そして立って仕事してまた座る。
こうして体制をうまく変えることで多少の運動不足解消にもなる上に立って仕事すると集中力が上がるなんて研究結果もあるくらいなので、いいことづくしなのですが・・・まさかの弊害が・・・

うん・・・ぼくの体制のタイミングで・・・ね・・・・

あの、そんな可愛いプリチーフェイスで見つめられると仕事に集中できないだ・・・・

来た!?動いた!?
いや、動いてないよ・・・気のせいだよ・・・
わかるよ楽しみすぎて動いた感じするあの感じ・・・・

いや、1分くらい前に座り直したばっかりだが?

こうして昇降機能を猫を喜ばせるためだけに使うことになってしまった響介であった。
おまけ

どうしたどうした

今ポポロン・・・空飛んだんか・・・?
机が上がっただけな。
マジでものがいいのでおすすめです。一生使えるデスク。健康にもいいしモチベも上がるので是非導入してみてね。
次回
そもそも新築時につけたカウンターどうやって外してどうやってLEDとか光らせとんねん?
答えます
乞うご期待